弁理士 伊藤 夏香 (弁理士登録番号 第13453号) JPAA知財経営コンサルタント
プロフィール
学 歴
1996年03月 東京工業大学大学院 理工学研究科有機材料工学専攻 修士課程 修了1994年03月 東京工業大学工学部 有機材料工学科 卒業
委員会歴等
日本弁理士会関東支部 副支部長
日本弁理士会関東支部 知財教育支援委員会 委員長
日本弁理士会知的財産経営センター知財価値評価事業本部 担当副センター長 ほか
(在任期間・他の委員歴は、「詳細」をご参照下さい)
賞 罰
IEMT/IMC Symposium 優秀論文賞受賞
「Development of Ag Conductor Film Fired at High Temperature」
所属団体
日本弁理士会 関東会・東北会東京商工会議所
仙台商工会議所
論文・記事・出演番組のご紹介
【知的財産を知ろう! 「デザインを守る権利」】
Youtube動画
>>Youtube動画「デザインを守る権利」
【知的財産を知ろう! 「マンガや音楽を守る権利」】
Youtube動画
>>Youtube動画「マンガや音楽を守る権利」
【知的財産を知ろう! 「デザインを守る権利(調査入門編)」】
Youtube動画
>>Youtube動画「デザインを守る権利(調査入門編)」
【知的財産の価値評価についての概要紹介】
「Patent誌 2023年8月号 p93」(日本弁理士会)
>> 日本弁理士会ホームページ「月刊誌「パテント」の記事内容」
(PDFファイル)
【読売テレビ放送「朝生ワイドす・またん!」】
エンタメすまたん!コーナー内での商標出願に関する解説(ZOOM録画) 2022/2/24放送
【J:COM「ウィークリーすみだ」】
特集(墨田の産業支援)「さらにパワーアップ!すみだの産業支援~すみだビジネスサポートセンター始動!~」内での知財相談風景(録画) 2017/6/12放送
【製造業編 知的財産を活かそう!】
「お役立ちコラム」(東京商工会議所 会員限定コンテンツ:2023.11.15)
【サービス業編 知的財産を活かそう!】
「お役立ちコラム」(東京商工会議所 会員限定コンテンツ:2023.11.15)
【意外と知らない知的財産権 第1回 ~知的財産権の種類と事業への活かし方とは~】
「Alibaba JAPAN PRESS」(アリババ株式会社:2019.05.27)
>>Alibaba JAPAN Global B2B「知的財産権の種類と事業への活かし方とは」
>>Alibaba JAPAN PRESS記事 経営課題の解決(経営全般)「知的財産権の種類と事業への活かし方とは」
【意外と知らない知的財産権 第2回 ~海外進出における留意点~特許編~】
「Alibaba JAPAN PRESS」(アリババ株式会社:2019.08.26)
>>Alibaba JAPAN Global B2B「海外進出における留意点~特許編~」
>>Alibaba JAPAN PRESS記事 Specialist Column 経営課題の解決(経営全般)「海外進出における留意点~特許編~」
【意外と知らない知的財産権 第3回 ~海外進出における留意点~商標編~】
「Alibaba JAPAN PRESS」(アリババ株式会社:2019.11.01)
>>Alibaba JAPAN PRESS記事 Specialist Column「海外進出における留意点~商標編~」
【意外と知らない知的財産権 第4回 ~海外進出における留意点~著作権編~】
「Alibaba JAPAN PRESS」(アリババ株式会社:2020.01.09)
>>Alibaba JAPAN PRESS記事 Specialist Column「海外進出における留意点~著作権編~」
【意外と知らない知的財産権 第5回 ~海外進出における留意点~意匠権・営業秘密編~】
「Alibaba JAPAN PRESS」(アリババ株式会社:2020.02.10)
>>Alibaba JAPAN PRESS記事 Specialist Column「海外進出における留意点~意匠権・営業秘密編~」
【「特許の棚卸し」と権利化戦略~~権利維持すべき特許、放棄すべき特許の選び方、特許出願/ノウハウ秘匿の決め方~~】
2017年12月27日発行(株式会社技術情報協会)
(第2章 特許の定量評価の仕方、考え方 第1節 知財価値評価のポイント)
>>技術情報協会HP
【サービス時代の事業保護の在り方に関する調査・研究】
「知財管理 2015年7月号 p938」(日本知的財産協会)
>>日本知的財産協会ホームページ「「知財管理」誌」
>> 2015年7月号目次
(共著:知財協ソフトウエア委員会メンバーとして((株)ぐるなびの知的財産担当顧問で参加))
【多法域によるプログラムの保護】
「Patent誌 2015年5月号 p67」(日本弁理士会)
>> 日本弁理士会ホームページ「月刊誌「パテント」の記事内容」
>> 2015年5月号目次
掲載ページ(日本弁理士会ホームページへ)(PDFファイル)
(共著:弁理士会ソフトウエア委員会第2部会メンバーとして)
【知っておきたいソフトウェア特許関連判決(その36)】
「Patent誌 2014年11月号 p105」(日本弁理士会)
>> 日本弁理士会ホームページ「月刊誌「パテント」の記事内容」
>> 2014年11月号目次
掲載ページ(日本弁理士会ホームページへ)(PDFファイル)
【戦略的な特許調査の進め方】
「アーガス21 平成25年11月10日号 No.392 p6」(東京都中小企業振興公社)
>> 東京都中小企業振興公社ホームページ
掲載ページ(東京都中小企業振興公社ホームページへ) (PDFファイル)
【知的財産権のライセンス使用】
「繊研新聞 2013年7月16日 第20面 FB連続小講座 当世知財事情【8】」(繊研新聞社)
>> 日本弁理士会HP内における掲載記事紹介ページ
【「東証・知財経営百選」を使いこなす3つの方法】
「知財経営のススメ! 東商・知財経営百選」平成25年7月(東京商工会議所)p002-003
>> 東京商工会議所ホームページ(ニュースリリースページ)
掲載ページp3を含む冊子データ(一括:42M)(東京商工会議所ホームページへ) (PDFファイル)
【中小企業が使える特許出願の便利な制度】
「戦略経営者 2012年4月号 No.306」(株式会社TKC)
>> 戦略経営者ホームページ
掲載ページ(戦略経営者ホームページへ) (PDFファイル)
【発明提案書のまとめ方セミナー】
「アーガス21 平成23年7月10日号 No.392 p6」(東京都中小企業振興公社)
>> 東京都中小企業振興公社ホームページ
掲載ページ(東京都中小企業振興公社ホームページへ) (PDFファイル)
【弁理士による知的財産価値評価のための手引き】
平成22年3月発行(日本弁理士会知的財産価値評価推進センター)
(共著:日本弁理士会知的財産価値評価推進センターメンバーとして)
【知的財産権取得に関する自治体の助成制度について】
「特許ニュース 平成22年2月8日(月)No.12679」(財団法人経済産業調査会)
【インタビュー記事】
>> サムライレポートページ
【合格体験記】
「弁理士試験 合格情報誌 パテントニュース 2005年2月号(Vol.23)」(早稲田経営出版)
【私の目指す弁理士像】
「パテント(Patent) 2005.3 (Vol.58)」(日本弁理士会)
>> 日本弁理士会ホームページ「月刊誌「パテント」の記事内容」
掲載ページ(日本弁理士会ホームページへ) (PDFファイル)
弁理士 梅森 嘉匡 (弁理士登録番号 第18645号)
プロフィール
学 歴
2010年03月 東北大学法科大学院 修了(法務博士)2002年03月 東京都立大学大学院 工学研究科機械工学専攻 修士課程 修了
2000年03月 東京都立大学工学部 精密機械工学科 卒業